コラム
COLUMN

  1. トップページ
  2. コラム
  3. コラム5月号『猫の舌はなぜザラザラするのか?』

コラム5月号『猫の舌はなぜザラザラするのか?』

猫ちゃんと戯れてると手を舐めてくれる時がありますよね。

うれしい反面、舌が少し痛くて複雑な気持ちになります。

なぜ、犬と違ってザラザラしているのでしょうか?

 

このザラザラは「糸状乳頭」と呼ばれる小突起で、

これが喉に向かって生えているので引っかかってザラザラとした感触になります。

この部分を猫ちゃんはグルーミングのブラシ代わりにしたり、

獲物を狩ったあとの肉をそぎ落とすために使っているそうです。

 

猫以外の大型ネコ科動物の舌もみんなこのような構造で、

効率的に獲物を食べるために進化してます。

雑食の人間や犬には見られない特徴なので面白いですね。

ちなみに、この糸状乳頭は舌の中央部分にあるため、

味を感じることは出来ず、味を感じることができる「味蕾」は舌の周縁部分にあります。

 

また、個々の生え方にも個体差があるみたいなので、

2匹以上の猫ちゃんがいるお家の方は見比べてみて下さい(*^^*)

 

濱田

 

2025.05.01