8月に入り夏真っ盛りといった気温ですが、この時期に聞かれることが多い質問として
「水分を余り取ってくれないので熱中症が心配。野菜で水分を補ってもいいの?」
本日はこのことについてお話させていただきます!
🍅犬や猫が夏野菜を食べても大丈夫か?
基本的に、犬や猫は夏野菜を少量なら食べても大丈夫ですが、注意が必要な野菜もあります。
いくつかの野菜は犬や猫にとって有害である場合があるため、適切に与えることが大切です。
✅ 夏野菜で食べても良いもの
以下の野菜は基本的に少量であれば犬や猫も食べることができます。ただし、与える際には調理法や量に注意しましょう。
野菜 | 食べてもOK? | ポイント |
トマト 🍅 | △少量ならOK | 熟した赤い部分だけ与えてください。青い部分や茎はNGです。 |
きゅうり 🥒 | ◎大丈夫 | 水分たっぷりで暑い時期にピッタリ。ただし、食べ過ぎはNGです。 |
ナス 🍆 | △少量ならOK | 加熱して与えるなら問題ありません。生のナスは消化不良を起こすことがあります。 |
とうもろこし 🌽 | ◎実だけOK | 実は甘くて栄養も豊富ですが、芯は硬くて詰まる恐れがあるので注意。 |
ピーマン 🫑 | △少量ならOK | 苦味が強いので好みが分かれます。種とヘタは取り除いて与えましょう。 |
オクラ 🟢 | ◎少量ならOK | 加熱して細かく切ると消化が良くなります。ネバネバ成分も大丈夫です。 |
スイカ 🍉 | ◎大丈夫 | 水分が多くて夏の水分補給にも良いですが、皮と種は消化に良くないので避けてください。 |
🚫 犬猫に絶対に与えてはいけない野菜
いくつかの食材は、犬や猫にとって非常に有害であるため、絶対に与えないようにしましょう。
📝 野菜を与える際のポイント
✅ まとめ
犬や猫は夏野菜を食べることができますが、種類や与える量に注意が必要です。
「人間に良い=犬猫にも良い」というわけではないので、適切な食材選びと適量を心がけましょう。
夏は暑さ対策として、きゅうりやスイカなど水分を多く含む野菜が良いですが、他にも多くの選択肢がありますので、
少しずついろいろ試してあげてくださいね。
2025.08.01